マイ ナンバーカード 電子 証明 書 有効 期限 空欄 の まま

電子証明書に関するご質問

よくあるご質問一覧

Q:電子証明書の有効期限はなぜ5年なのでしょうか?

A: 電子証明書の安全性は暗号技術により担保されています。有効期間が長くなるほど、コンピュータの性能向上や暗号解読技術の進歩により、使用した暗号の情報が解読されてしまうおそれが出てきますので、電子証明書の安全性・信頼性を維持するため、発行の日から5回目の誕生日までとしています。
なお、我が国と同様の電子証明書を導入している諸外国においても有効期限はおおむね5年です。

Q:有効期限通知書について教えてください。

A:マイナンバーカード(個人番号カード)は10年(未成年者は5年)、カードに格納されている電子証明書は5年の有効期限があります。有効期限を迎える方に対し、有効期限の2~3ヶ月前を目途に有効期限通知書が送付されます。マイナンバーカード・電子証明書の更新にかかる手数料は、無料です。電子証明書の有効期限通知書を受け取った方は、マイナンバーカードと有効期限通知書をお持ちの上、お住まいの市区町村窓口にお越しください。
また、マイナンバーカードの電子証明書の更新案内が届いた方に、代理で更新手続をすると言って、マイナンバーカードと暗証番号をだまし取ろうとする不審な電話に注意してください。見知らぬ第三者にマイナンバーカード及び暗証番号を渡してはいけません。

Q:公的個人認証サービスの電子証明書について教えてください。

A:公的個人認証サービスは、法律に基づき「地方公共団体情報システム機構」が運営しているシステムです。信頼性の高い電子証明書を利用者の方々に提供することで、国や地方公共団体が提供しているオンライン申請を安全に行うことができます。

Q:電子証明書の発行を受けるには、どうすればいいですか?

A:公的個人認証サービスの電子証明書は、お住まいの市区町村の窓口で発行を受けることができます。(受付窓口については、お住まいの市区町村にお問い合わせください。)
なお、電子証明書は、マイナンバーカードの中に格納されますので、既にマイナンバーカードを取得されている方は持参して下さい。

まだマイナンバーカードを取得されていない方は、マイナンバーカードの取得が先となります(多くの市区町村では、同じ窓口でマイナンバーカードと電子証明書の発行を行っております。)

Q:電子証明書の利用をやめるには、どうすればいいですか?

A:

電子証明書の利用をやめる時には、次の2つのいずれかの方法で電子証明書の失効申請を行なってください。

  • a.電子証明書の発行を受けた市区町村窓口で電子証明書の失効申請/届出を行なう。
  • b.オンライン窓口を利用して失効申請を行なう。
    ただし、以下の場合には、必ず市区町村の窓口ですみやかに電子証明書の失効の届出を行なってください。
  • ・マイナンバーカード(ICカード)を紛失した場合
  • ・マイナンバーカード(ICカード)を盗まれた場合
  • ・破損、故障などによりマイナンバーカード(ICカード)が使用できなくなった場合
  • ・マイナンバーカード(ICカード)を他人に不正に使用された場合または不正使用された可能性が生じた場合など

Q:電子証明書の有効期間を教えてください。

A:

1.署名用電子証明書の有効期間については、発行の日から次に掲げる日のうちいずれか早い日までです。
  • (1)発行の日後の申請者の5回目の誕生日(有効期間が満了する日までの期間が3月未満となった場合に、発行の申請を行い新たな署名用電子証明書の発行(更新)を受けるときにあっては、6回目)
  • (2)申請者が利用者証明用電子証明書の発行を受けている場合には、その有効期間が満了する日
  • (3)当該署名用電子証明書が記録されたマイナンバーカードの有効期間が満了する日
2.利用者証明用電子証明書の有効期間については、発行の日から次に掲げる日のうちいずれか早い日までです。
  • (1)発行の日後の申請者の5回目の誕生日(有効期間が満了する日までの期間が3月未満となった場合に、発行の申請を行い新たな利用者証明用電子証明書の発行(更新)を受けるときにあっては、6回目)
  • (2)当該利用者証明用電子証明書が記録されたマイナンバーカードの有効期間が満了する日

Q:引越しや結婚を行なっても電子証明書は引続き有効ですか?

A:署名用電子証明書は使えなくなります。署名用電子証明書は利用者の氏名、住所、生年月日、性別が記載されており、引っ越し等をすると電子証明書の記載と住民票の記載内容が異なることになるため、失効します。転入届や婚姻届を提出される際に新しい署名用電子証明書の発行を申請してください。
一方、利用者証明用電子証明書については、利用者の氏名、住所、生年月日、性別は記載されないので、引っ越しや結婚によっても失効しません。

Q:電子証明書のパスワードを変更することはできますか?

A:変更することができます。
変更する場合は、お住まいの市区町村の窓口に出向いて変更手続を取る方法と、ご自宅のパソコンから利用者クライアントソフトを使用してパスワードを変更する方法があります。また、マイナンバーカードの署名用パスワード、利用者証明用パスワードについてはマイナポータルAPからも変更することができます。
パソコンから変更する場合については「電子証明書のパスワードの変更方法」にてご案内しておりますのでご確認ください。

Q:電子証明書のパスワードロックとは、何ですか?

A:署名用電子証明書のパスワードは5回(利用者証明用は、3回)連続して誤ったものを入力すると、不正使用防止のため電子証明書が使用できなくなります(ロックされます)。電子証明書がロック状態になると、パスワードの変更や電子申請等が受付けられなくなります。
なお、電子証明書のパスワードにロックがかかると時間や日にちが経っても自動的には解除されません。電子証明書の発行を受けた市区町村窓口でパスワードロック解除の申請を行なう必要があります。
マイナンバーカード(ICカード)や電子証明書等について困ったこと等については「パスワードの失念や紛失、有効期間等」にてご案内しておりますのでご確認ください。

Q:電子証明書の内容を表示するには、どうすればいいですか?

A:マイナンバーカード(ICカード)に記録されている電子証明書の内容は、以下の方法で表示することができます。

Windows版

「利用者クライアントソフトの利用方法(Windowsをご利用の方)」の「自分の証明書をみる」のページをご覧ください。

Mac版

「利用者クライアントソフトの利用方法(Macをご利用の方)」の「自分の証明書をみる」のページをご覧ください。

Android版

「利用者クライアントソフトの利用方法(Androidをご利用の方)」の「自分の証明書をみる」のページをご覧ください。

iPhone版

「利用者クライアントソフトの利用方法(iPhoneをご利用の方)」の「自分の証明書をみる」のページをご覧ください。

Q:利用者クライアントソフトで電子証明書の新規発行申請や更新申請はできますか?

A:利用者クライアントソフトで電子証明書の新規発行申請や更新申請を行うことはできません。
公的個人認証サービスは、国民・住民に安心・安全にオンラインで行政手続きを行っていただくため、確実な本人確認のサービスを提供するものです。そのため、電子証明書の新規発行、及び更新の手続きは顔写真付きの本人確認書類をもとに厳格な本人確認を行い、電子証明書をマイナンバーカード(ICカード)に格納します。
こうしたセキュリティ上の配慮が裏付けとなり、電子証明書の新規発行や更新については、法省令に基づいて、お住まいの市区町村窓口で手続きをすることになっています。

マイナンバーカード(個人番号カード)・電子証明書の有効期限の更新について

新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応について

更新手続きに関してよくある質問

  1. 有効期限までに手続きに行かないといけないのですか。
    有効期限が切れた後で手続きをしても、有効期限が切れる前に手続きをしても、効力や手数料の取り扱いは変わりません。お時間に余裕があるときや、感染症の状況が落ち着いてから手続きいただいても問題ありません。
    ただし、有効期限が切れた場合には、新しいカードや電子証明書が発行されるまでの間は一時的に利用できなくなりますので、ご了承ください。
  2. 電子証明書の更新手続きは、必ずしなければならないのですか。
    電子証明書の更新手続きは、必要な方だけしていただければ差し支えありません。e-Taxでの確定申告(電子申告)や、コンビニでの住民票取得などを利用される方、マイナポイントの取得予定がある方については更新手続きの必要がありますが、こうしたサービスの利用予定がない方は、更新手続きをとる必要はありません。
  1. 有効期限切れの通知が届かないのですが、更新できますか。
    有効期限切れの通知が届かなくても、有効期限まで3か月をきった方は、更新の手続きをすることができます。
    例:5月26日が有効期限の場合は、2月27日から手続きできます。

マイナンバーカード(個人番号カード)の有効期限の更新について

マイ ナンバーカード 電子 証明 書 有効 期限 空欄 の まま
マイナンバーカード有効期限

マイナンバーカード(個人番号カード)は、有効期限まで3か月をきった日から更新の手続きをすることができます。お持ちのマイナンバーカードの有効期限をご確認いただき、期限内に更新の手続きを行ってください。期限が切れてしまうと、有効な身分証として使えなくなり、内蔵されている電子証明書も利用できなくなります。
例:5月26日が有効期限の場合は、2月27日から手続きできます。

有効期限切れとなる対象の方は、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)からお知らせの通知が届きますので、ご確認ください。

(注記)マイナンバーカードの有効期限は、未成年の方は発行日後5回目の誕生日、成人の方
は発行日後10回目の誕生日となっています。
(注記)2022年4月1日、成人の基準が20歳から18歳に変わりました。

マイナンバーカードの更新手続きについて

手続き方法

スマートフォン・パソコン・証明写真機からオンラインで申請する

スマートフォン・パソコンから申請を行う場合は、申請書IDが必要です。有効期限が近づくと、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から有効期限のお知らせの通知が届きますので、通知文に記載のある申請書IDを用いて申請を行ってください。

郵送で申請する

インターネットから申請書をダウンロードし、必要事項を記入し、顔写真を添付の上、下記の宛先に送付してください。申請書にはマイナンバーを記載する欄があります。番号が不明な方は、申請方法について事前にお問い合わせください。

送付先

郵便番号219-8650
日本郵便株式会社川崎東郵便局郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター宛

申請書はこちら(マイナンバーカード総合サイト「郵便による申請方法」へ)(外部サイト)

マイ ナンバーカード 電子 証明 書 有効 期限 空欄 の まま

マイナンバーカードセンターなどの窓口で申請する

上記の方法で申請ができない方は、マイナンバーカードセンター、市庁舎1階市民課または各市民センターの窓口へお越しください(各連絡所では、手続きできません)。その場合は、マイナンバーカードと顔写真(縦4.5センチメートル、横3.5センチメートル)をお持ちください。
なお、市庁舎1階市民課及び各市民センターでは、マイナンバーカードの更新用申請書のお預かりはできません。有効期限のお知らせの通知に同封されている返信用封筒か、上記、郵送で申請する場合の送付先(地方公共団体情報システム機構個人番号カード交付申請書受付センター)へ、ご自身でへご郵送ください。

マイナンバーカードの有効期限が切れてしまった方は

マイナンバーカードの有効期限が切れてしまっても、有効期限通知書がお手元にある場合は、通知書に記載されている申請書IDとQRコードを利用して、オンラインで更新のお手続きができます。マイナンバーカードの有効期限まで3か月をきった方で、有効期限通知書が届いていない場合や、有効期限通知書を紛失してしまった場合は、市民課マイナンバー係(電話:042-860-6195)へご連絡ください。
(注記)町田市に住民登録している方が対象です。それ以外の方につきましては、お住まいの市区町村へお問い合わせください。

手数料

マイナンバーカードの有効期限の更新手数料は無料です。
ただし、紛失などのためマイナンバーカードを返納できない場合は有料(1000円。うち、カード再交付手数料が800円、電子証明書発行手数料が200円)です。
(注記)外国人住民の方(特別永住者および永住者を除く)の、在留期限切れに伴うマイナンバーカードの有効期限切れについての再交付は有料(上記と同額)です。

電子証明書の有効期間の更新について

マイ ナンバーカード 電子 証明 書 有効 期限 空欄 の まま
電子証明書有効期限

電子証明書は、有効期限まで3か月をきった日から更新の手続きをすることができます。お持ちのマイナンバーカードに電子証明書が搭載されている方は、有効期限をご確認いただき、期限内に更新の手続きを行ってください。期限が切れてしまうと、e-TAXを使って確定申告を行うことや、コンビニエンスストアで住民票等の証明書を発行することができなくなります。
例:5月26日が有効期限の場合は、2月27日から手続きできます。

有効期限切れとなる対象の方は、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)からお知らせの通知が届きますので、ご確認ください。
電子証明書の有効期限は、マイナンバーカードの表面に手書きで記載しています。なお、電子証明書を搭載していない場合や、他市区町村で発行されたマイナンバーカードの場合、有効期限が記載されていない場合があります。

(注記)電子証明書の有効期限は、マイナンバーカード発行日後5回目の誕生日となっています。

電子証明書の更新手続きについて

申請できる人

本人または代理人
(注記)15歳未満の方は法定代理人(保護者等)が代理申請、成年被後見人の方は成年後見人が代理申請することとなります。
(注記)15歳未満の方は、署名用電子証明書の搭載はできません。

必要書類

  • 現在有効なマイナンバーカード

(注記)手続きの際、交付時に設定した数字4桁の暗証番号、および英数字6桁以上16桁以内の暗証番号が必要です。英字は大文字のみで、英字・数字両方とも含む必要があります。ご確認の上、お越しください。
(注記)15歳未満の方で法定代理人(保護者等)が代理申請される場合は、本人のマイナンバーカードと代理人の身分証明書(免許証やパスポート等顔写真付の身分証に限る)をお持ちください。15才未満の方と法定代理人(保護者等)で住所が異なり、かつ町田市に本籍がない場合は、法定代理権(親子関係等)が確認できる書類(戸籍謄本等)をお持ちください。
(注記)成年後見人が代理申請される場合は、本人のマイナンバーカードと代理人の身分証明書(免許証やパスポート等顔写真付の身分証に限る)、登記事項証明書をお持ちください。

代理人の場合

  • 申請を行う本人の現在有効なマイナンバーカード
  • 代理人の本人確認書類(免許証やパスポート、マイナンバーカード等顔写真付の本人確認書類に限る)
  • 照会書兼回答書(照会書兼回答書封入封筒に入れ、封緘してお持ちください。)

(注記)手続きの際、交付時に設定した数字4桁の暗証番号、および英数6桁以上16桁以内の暗証番号が必要です。暗証番号が確認できない場合は、手続きをすることができません。ご確認の上、お越しください。

電子証明書の有効期限が切れてしまった方は

電子証明書の有効期限が切れてしまった方は、マイナンバーカードが有効であれば、新規で電子証明書を発行することができます。電子証明書が必要な方は、マイナンバーカードセンター、市庁舎1階市民課または各市民センターの窓口で手続きを行ってください。
手続きには、ご本人がマイナンバーカードを持参して手続きしてください。代理人が手続きする場合は、手続きの流れが異なりますので、必ず事前にお問い合わせください。

手数料

電子証明書の有効期限の更新手数料は無料です。

マイナンバーカード・電子証明書の暗証番号を忘れてしまったときは

マイナンバーカード・電子証明書の暗証番号を忘れてしまったたとき

申請窓口

  • マイナンバーカードセンター

町田市マイナンバーカードセンター

  • 市庁舎1階市民課
  • 各市民センター

忠生市民センター・アクセスマップ(所在地、周辺地図、駐車場等について)

鶴川市民センター・アクセスマップ(所在地、周辺地図、駐車場等について)

南市民センター・アクセスマップ(所在地、周辺地図、駐車場等について)

なるせ駅前市民センター・アクセスマップ(所在地、周辺地図について)

堺市民センター・アクセスマップ(所在地、周辺地図、駐車場等について)

小山市民センター・アクセスマップ(所在地、周辺地図、駐車場等について)

マイナンバーカード 電子証明書 有効期限切れたらどうなる?

マイナンバーカード有効期限が過ぎ場合には、マイナンバーカードを本人確認書類として使えなくなります。 また、電子証明書有効期限が過ぎ場合には、e-Tax等の電子申請、コンビニでの各種証明書取得、健康保険証利用、マイナポータルへのログイン等に使えなくなります。

マイナンバー 電子証明書 失効 なぜ?

A:署名用電子証明書は使えなくなります。 署名用電子証明書は利用者の氏名、住所、生年月日、性別が記載されており、引っ越し等をすると電子証明書の記載と住民票の記載内容が異なることになるため、失効します。 転入届や婚姻届を提出される際に新しい署名用電子証明書の発行を申請してください。

マイナンバーカードの電子証明書の有効期限って何?

公的個人認証サービスで使用する電子証明書の有効期間は電子証明書発行の日から5回目の誕生日までです。 (注)マイナンバーカード有効期限が切れる際に、格納されいる電子証明書の更新を行っください。

電子証明書の更新忘れは?

申告等手続の利用利用している電子証明書の有効期限が切れた場合には、各認証局に届出の上、電子証明書を再度取得していただく必要があります。 新しい電子証明書の取得後、e-Taxソフトのメニューボタンの「利用者情報登録」⇒「電子証明書登録・更新」から新たに取得した電子証明書を登録してください。